1/3(木)更新
—-
この中間も順調に調整を重ねています。このまま厩舎で調整を続けて、次走に備えます。非力なタイプなだけに、芝のレースを使いたいところで、1月19日(土)中山・芝1600m(牝馬限定戦)、翌(日)中山・芝2000m戦あたりが候補にあがっています。出走状況も見ながら、具体的な目標を決めていきます。前走は消極的過ぎたような感もあり、次走はスムーズな競馬から前進を期待します。
—-
まさか正月三が日に更新してくれるとは・・・うれしいです。w
にほんブログ村
Category Archive: 一口馬主
【社台】アンサーソング近況【01/06/2013】
【社台】アンサーソング近況【12/26/2012】
12/26(水)更新
—-
レース後も変わりありません。トモがまだしっかりしていない現状ですので、ガクッとこないよう心がけて調整していきいます。このあと特に問題がなければ、次走に向けて厩舎で調整していきます。
—-
やっぱりちょっとひ弱なんですね。
のんびり成長を待ちたいです。
にほんブログ村
【ラフィアン】マイネマオ近況【12/25/2012】
12/25(火)更新
—-
ムーア騎手「スタートからゴールまでずっと同じペースで走っていました。このクラスではどうなのかな、と感じてしまうくらい物足りなかったです」
宮本調教師「1000万条件で2着、3着にきている馬、チャンスがある旨を伝えてレースへ送り出しました。ですが、この結果。引き揚げてきてジョッキーに聞いたところ『大人しくて乗りやすい。でも、実力的にどうなのか』といった感想でした。いくら何でも負けすぎです。疲れを見せていなかったからここを使いましたが、もしかすると連闘が影響したのかもしれません。結果を出せず申し訳ないです。リフレッシュも兼ね、今後は鉾田への移動を予定しています」
—-
う~ん、残念なコメントですね。
調子についてはプロが見ているので別に口を挟む気はありません。
きっと問題ないでしょうといつも判断しています。
ただ、メンタル面がどうなのかなっていつも思います。
3走前の堀川特別が嫌な負け方でしたね。
嫌な負け方というといつもマイネルラヴのシルクロードSを思い浮かべます(負けたほうのレースです)。
苦手な道悪だったにもかかわらずテン乗りの横山典ジョッキーに目一杯追われてゴール前に強烈な差され方をしました。
あれでメンタルやられたと思いました。差された直後に足が上がりましたから。
その後のレースはいつもやる気なさそうでした。
(自力はあるので掲示板には載ってましたが勝ち負けには参加していなかったです)
狂著と言われることもある「血とコンプレックス」という本があります。
(個人的にはあの本は好きです。ただ、作者(中島国治氏)があの本に全てを書いていないのは明白です)
あの本に馬のメンタル面について書かれていました。馬のメンタルについてはそれで知りました。
当時、職場の同僚は馬のメンタルについては信じていませんでしたが、スポーツ新聞や競馬雑誌を読んでいるとあの岡部騎手が馬のメンタルを大事にしていることもわかりました。
なので馬にもレースにおけるメンタルはあると思います。
3連続5着で前走がいまいちパッとしなかったので調子落ち・放牧かなと思ってましたが続戦どころか連闘でした。
不安もあったけど丈夫な馬だしこのクラスでは実績上位なので期待してました。
が、結果的には失敗でしたね。
続戦はいいとしてなぜ連闘なのか?
うがった見方をすれば厩舎の勝ち星の帳尻合わせかと思いましたが違うようですね。
例えば去年20勝ちょいで今年が19勝だったとすると20の大台に乗せるために無理したのかな?って思ったんですが
昨年20勝、今年は24勝。無理する意味がありませんね。
それとも25は大台なのかな?有終の美で1年を終えたかったのかな?
それ以外ではクラブ会員の馬であるためファンも多いらしくファンサービスの意味もあったのかな?
掲示板はあまり外さない馬だからお年玉をプレゼントしよう。
自分もお年玉代わりになるなとか考えてましたから。w
あと1年無事にがんばって欲しいです。できれば繁殖入りしてください。