iPhone4S用SIMロックアダプタ

auのiPhone4S(iOS5.1。残念ながら5.1.1ではない)を使用しています。
SIMフリー端末には興味ありますが、かなり高いのでアダプタを使ってみようかなと・・・
現時点でドコモの契約はありませんがIIJmioの945円プランの契約があるのと
現在契約中のイーモバイルスマフォの回線が来年1月に2年縛りが切れるのでドコモにMNPしていずれかを使用しようかなと・・・

で、いろいろと見てみるとGeveyとGPPというのがメジャーらしいですね。
正規代理店とかではGeveyが4000円台、GPPが2000円台とそれなりの値段がします。
これでも以前よりかなり値下げされたらしいですが。

ただ、どういうわけかGeveyはアマゾンで480円で売ってます。
偽物もたくさん出回ってるようですが。w

【4/2追記】無事に使えました。最初は使い方がよくわからなくて何回かやり直しました。
この商品は5.1用と書かれているのでiOS6では使えないかと思いましたが
このアダプタを挿した状態でiOS5.1→6.1.2にアップグレードしたらそのまま使えました。
その後、6.1.3にアップグレードしても問題なく使えてます。

カテゴリー: 趣味 | コメントする

SIMカッター&SIMアダプター

現在使用してるスマートフォンはiPhone4SとF-12Cです。
iPhoneはいいとしてもF-12Cがandroid2.3でメモリも512MBなのでそろそろ買い換えようかなとここ数日考えています。
希望スペックとしてはメモリ1GB、android4.0です。

問題がひとつありましてF-12Cは富士通のドコモ用端末なんですが
SIMロック解除してイーモバイルのSIMで使用しています。

来年1月に2年縛りが切れるのでその時にMNPも考えたんですがまだ1ヵ月半もあるしとりあえず今のSIMで使ってみようと。
そうなると候補は自ずと絞られて「ARROWS Me F-11D」ぐらいしかない。w
ちなみにデータ通信はイーモバイルのPocketWiFiを使うのでスマフォのデータ通信はオフです。

さらに問題がありましてSIMがマイクロSIMです。今使ってるのは普通サイズです。
ハサミで切っても使えるらしいですが、後々のことを考えるとSIMカッター使ったほうが良さそうです。
後々というのは普通サイズのSIMとして使う場合です。SIMアダプター買ってもいいらしいですが。

で、いろいろと見て決めたのがこれです。
【高品質QYG】MicroSIMカッター&新型JAPAEMO製マイクロSIMアダプタ1枚セット

アマゾンのレビューを見ると評価数が多いのが3つありました。
これはその中で一番高いんですが(480円、980円、1280円)これが一番良さ気です。

【購入後追記 12/29】
購入したので使ってみました。
結論から言うと全然問題なく使えました。
まず、使っていないauの古いSIMで試し切りしたところきれいに切れました。
次にこれまた使っていないドコモのガラケーSIMを切ったところきれいにきれました。
で、3枚目に本番でイーモバイルの標準SIMを切りましたがこれまたきれいに切れました。

レビューを見ると失敗した書き込みもありますが、コツは一気にやることですね。
テーブルを打ち破ってもいいぐらいの気持ちでやるときれいに切れます。
切ったSIMを標準SIMとして使いたい場合は切った後の残りをアダプタとして使うとスムーズに収まります。
ただ、上下の向きがあります。切ったSIMを上、残り(アダプタ役)を下にするとスムーズに戻せます。
逆だと入らないですね。

カテゴリー: 趣味 | コメントする

iPad(第4世代)とBluetoothキーボード

11/2(金)にiPadを買いました。
その日は有給を取って休んでたんですがiPad miniの発売日ということでビックカメラに見に行きました。
なかなか良いタブレット端末なんですが、電車で吊り革につかまって片手で使うには大きすぎますね。
片手で持てますってアピールしてますが、あの持ち方は黄門様の印籠ですね。
自分で見るためにはちょっと大きすぎて片手では持つことはできても操作できません。
ちなみにディスプレイの解像度は1024×768だったので一昔前のPC並みでなかなかの優れものです。
(いま使ってるネットブックが1024×600ですから)

さすがに人気があるらしく、しかも展示品は2台しかなかったため直ぐに誰かが触れてしまい、あまり自分では触れることができませんでした。
ただ、miniじゃないiPadは5台以上展示されていてしかも1台はほぼ空いてました。
これをいろいろ触ってみたんですがビックリしたのがWEBを見たときですね。
こんなに字がきれいなのか~!!って溜息がでそうでした。
解像度も2000ドット以上ですから当然と言えば当然ですが10インチディスプレイなので衝撃的でした。
で、勢いで買ってしまいました。

キー操作は店頭で展示品を試したときは、やっぱり打ち難かったのですが
家でやってみるとそれほどではありませんでした。
理由は展示品は高さが合ってなかったからですね。あと急いで打とうとしたので。

家では打ちやすい姿勢で使うし、場合によっては(打ちにくいですが)寝っころがって使うので
そのような時はPCでも入力速度は遅いのであまり違和感はなかったです。

そうは言ってもやっぱりキーボードはあったほうが便利ですし
iPadだけでなくiPhoneやWindowsパソコンでも使えれば便利なのでちょっと探してみました。
ケース付きとかいろいろありますが(気の利いたケース付きを使えばiPadがMACみたいな感じになります)
実はBluetoothは使ったことないので安いのを選んで見ます。
で、候補はこれ
【39s正規輸入品】全iPad/iPad mini/iPhone用Bluetoothキーボード ホワイト

なによりも安いですね。1000円台ですからね。
最悪、買って失敗だったとしてもあきらめがつきます。

カテゴリー: 趣味 | コメントする

USBヘッドセット

実は今までスカイプを使ったことがありません。
LINEとかも使ったことないので正直なところボイスツール?にあまり興味がありません。
メッセージツールのほうが好きですね。普通にメールとかtwitterとかfacebookとか。

訳あってスカイプを使ってみたくなりまして、スマートフォンだったら特になにも機器を購入する必要は無いんですが
PCでも使ってみたいなと思って、そうなるとPCにはカメラとスピーカーは付いてるけどマイクがない。
で、マイクを買うことにしました。
インカムとか言うのかな?って思ってググッたらヘッドセットって言うんですね。
しかもUSBに接続できるんですね。オーディオ端子とか思ってました。w

アマゾンでいろいろと調べてみたところ1000~2000円ぐらいであるんですね。
思ったより安いです。
評判良かったのがこれです。
サンワサプライ USBヘッドセット MM-HSUSB10W
類似商品もいくつも見たんですが、この製品も含めて出来にムラがあるようですね。
3ヶ月ぐらいで壊れたりするそうです。
使うときに乱暴に扱ってるのかな?って気がしないでもないですが・・・

カテゴリー: 趣味 | コメントする

制汗デオドラント

昨日今日と二日続けて猛暑日です。

自分の汗も気になります。

半袖シャツを着てるので電車に乗って吊り革につかまると脇が匂うときがあります。

以前はスプレー式の制汗デオドラントを使っていましたが、あまり吹き付けると乾いたときに粉がボロボロこぼれてきます。

吹き付けた直後はいいのですが、ある程度時間たつと効果がほとんどなくなります。

職場とかで付けるのも抵抗あったのでもっと強力なのがないかな~って思って探したらありました。

デオナチュレ 男クリスタルストーン 60G

アマゾンで見つけたのですが、レビューを見るとかなり強力なイメージが。しかし、よく読むとホントかよ!?っていいたくなるくらい良いことがばかり書かれています。

でも、値段的には特別高いものでもないので試しに買ってみました。

効果は抜群でした。スプレー式と違うのは付けた直後はそんなに変化がありません。

でも20分ぐらいすると見事に匂いが消えます。

その後の持続時間も長いです。

朝出勤前に付けてそのまま夜まで大丈夫といったところです。

スプレー式の場合は夕方ぐらいに匂ってるかな~ってイヤな気分になりましたが、これを使ってから気にならなくなりました。

ちなみに使い方ですが、私は朝に水またはお湯に濡らして脇に塗るような感じで付けます。

これだけです。あとは乾いて少し時間が経つと効果が出ます。

カテゴリー: 日用生活品 | コメントする