ASUS ノートPC 1215Bのリカバリー及びパーティションサイズの変更

投稿者:

普段のPCはASUSのノートPC 1215Bを使用しています。
2011年の暮れに3万弱で買いました。メモリはメーカーサポート外ですが8GB認識するようなので8GB載せています。4GBx2で3000円強でした。
重たいゲームとかはしないので性能も十分でお買い得でした。

このPCはCドライブに100GB、Dドライブに350GB割り当てられています。
購入直後にリカバリーしてCドライブのみにしようとしましたができませんでした。パーティション変更のメニューが無いのです。
仕方ないのでそのまま使ってたら、案の定、Cドライブの空き容量が少なくなってきました。
無理やりフォーマットしてパーティション変えてリカバリーすることにしました。

Windowsのインストールメディア(別のPC用に購入した物です)使ってHDDのフォーマットまでやって電源切ればいいかなと考えていました。
ちなみにこの機種はリカバリーCDはついていません。HDDのリカバリー領域から戻すか、予めリカバリーメディアを作る必要があります。
リカバリーメディアを作るのは面倒なのでCとDドライブをがっちゃんこしてそこにHDDからリカバリーするつもりでした。

で、HDDの状況を見てみました(Windowsのディスクの管理で見れます)。かなりショックでした。
手前から
Cドライブ 100GB
リカバリー用 15GB
Dドライブ 350GB
EFIパーティション 16MB(GBではなくMBです)

がっちゃんこできねー。orz
よくわからねー。なにこれ。

というわけでCドライブ、リカバリー用、Dドライブをがっちゃんこすることにしました。
となるとリカバリーメディアを作成する必要があります。
ちなみにCDやDVDには作成できません。USBメモリやSDカードにする必要があります。
手元に4GBのUSBメモリがあったので試してみたら容量不足でした。
なので16GBのUSBメモリを買ってきました。

リカバリーは起動時にF9を1回押します。複数押すと別メニュにーなります。
PC起動時のF9とかって1回押しただけでは認識させるのが難しいので連打するのが習慣だったのでちょっと戸惑った。

メニューから「バックアップ」を選択してリカバリーメディア作成。ここで一旦再起動。
起動画面でF2を押す。BIOS画面に移る。ブートの順番をUSBメモリを優先にしてPC再起動。
USBメモリから起動してリカバリーモードに突入。無事にリカバリーメディアが出来たようです。

せっかくなのでそのまま進めてみる。「パーティションに戻す」と「HDDに戻す」の2つが選択できる。(正確なメッセージは忘れました)
イマイチ意味わからないので「HDDに戻す」を選ぶ。「パーティションに戻す」を選んでUSBに戻されたら面倒なので。
リカバリー終了。PC起動するとCドライブがシンプルになっています。(当たり前ですが)
で、よく見るとDドライブがすっからかんになっている!?
Dは触らずのはずなんですが・・・まあ、いいや、どうせ消すし。
もしかして「パーティションに戻す」を選択するとCドライブだけリカバリーして「HDDに戻す」を選択するとCドライブのリカバリー+Dドライブの初期化ってことかな?

Cドライブ、リカバリー領域、Dドライブを削除してひとつのパーティションにしたいがWindowsにログインしている状態なのでCドライブの削除が無理。
とりあえずリカバリー領域とDドライブを消すことにした。Windowsの「ディスクの管理」から消しました。
消した部分が1つの未使用パーティションになりました。

おやっ?これはダイナミックディスクなのか?「ボリュームの拡張」があるぞ??
ひょっとして・・・試してみると・・・出来た。
Cドライブに先ほどの未使用パーティションががっちゃんこできました。
な~んだ、ダイナミックディスクだったのか!!

ダイナミックディスクというのは複数のパーティションを簡単にひとつに出来たりします。
Cドライブに追加も出来たんですね~。しかもデータの破損も無し。知らなかった。
念のため再起動したけどちゃんとCドライブ465GBになっています。
リカバリーしたばかりのWindowsも残っています。

でもここで疑問が・・・ということはCドライブ領域とDドライブ領域だけのがっちゃんこもできたのか?
そうなればリカバリーパーティションは残せたのに~。

ちなみに今回のやり方はダイナミックディスクになっていれば他のPCでもできますね。

【2013/8/26修正】若干修正

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です